寝台特急 富士・はやぶさ号(上り)JR東日本区間 (熱海→平塚間) |
熱海を出発した列車はいくつものトンネルを抜け根府川へ。付近は駿河湾も望めなかなか眺めが良いです。 トンネルに入る新幹線が見えたのでレンズを向けてみました。 小田原手前で特急踊り子103号とすれ違い。駅構内には小田急や伊豆箱根鉄道の車両も見えます。 小田原からは貨物線を迎え複々線となり、ますます幹線の貫禄が出てきました。
|
特記事項:通過駅で終わります。
天気:曇り 視界:良好
収録時間:33分52秒 検索用コード:Z-D-104-1 |
動画キャプチャ画像
 |

通常再生はこちら |
5倍速動画YouTubeで再生はこちら
(透明色の場合は5倍速動画なし) |
寝台特急 富士・はやぶさ号(上り)JR東日本区間 (平塚→横浜間) |
相模川を渡ると茅ヶ崎。相模線ホームには205系が見えます。 時間的に貨物線ホームは閉鎖されています。それに比べ東海道本線のホームは人で一杯ですね。 小田急の下を抜け藤沢。ここでも貨物線のホームは時間的に閉鎖されています。 左に成田エクスプレスや総武・横須賀快速線の車両が見えてくれば大船です。 早々に根岸線、東戸塚で貨物線は分離しますが、横須賀線、根岸線を加え8線併走はなかなか圧巻です。 右に相模鉄道が見えるようになると横浜到着です。
|
特記事項:通過駅で終わります。
天気:曇り 視界:良好
収録時間:28分29秒 検索用コード:Z-D-104-2 |
動画キャプチャ画像
 |

通常再生はこちら |
5倍速動画YouTubeで再生はこちら
(透明色の場合は5倍速動画なし) |
寝台特急 富士・はやぶさ号(上り)JR東日本区間 (横浜→東京間) |
京浜急行の電車入線とともに横浜駅を出発。 京浜東北線・横浜線の車両も加わり車窓が賑やかになります。 鶴見線の下を潜り鶴見駅を右にすると、湘南新宿ラインは右に分かれていきます。 南武線の車両が見えれば川崎。多摩川を渡れば東京都に入ります。 品川手前ではオーバークロスする京浜急行の車両と、留置線の国鉄色485系が見えます。 東京駅接続列車のアナウンスが始まれば終着東京はもうすぐです。
|
特記事項:
天気:曇り 視界:良好
収録時間:24分20秒 検索用コード:Z-D-104-3 |
動画キャプチャ画像
 |

通常再生はこちら |
5倍速動画YouTubeで再生はこちら
(透明色の場合は5倍速動画なし) |